こんにちは、こちゃんです
今回はD-4語学研修ビザの申請方法から受け取りまでの流れを説明していきます!
ビザを取得するには申請書類を住んでいる地域管轄の韓国領事館に提出する必要があります。管轄地域については以下の表を参考にしてください、私は兵庫県に住んでるので駐神戸大韓民国総領事館に申請しに行きました!
駐日本国大韓民国大使館HPより
<https://overseas.mofa.go.kr/jp-ja/wpge/m_1051/contents.do>
必要なもの(2024年10月時点)
- 査証発給申請書
- 証明写真(3.5×4.5cm/白背景のもの)
- パスポートとそのコピー
- 現住所地が確認できる住民票(原本)または運転免許証、マイナンバーカードなど公的身分証明書とそのコピー(両面)
- 標準入学許可書(大学総・学長発行)
- 韓国の大学の事業者登録証
※手数料はかかりません
標準入学許可証と事業者登録書は、韓国の大学へ語学堂の入学申請を行い、入学許可がおりたら送付されます!(私の場合、大学からメールに併せてPDFで添付されてきました)それを印刷して記入し提出しました
査証発給申請書の書き方はこちらの記事へ↓
https://kochang.hatenablog.jp/entry/2024/11/09/210833
神戸領事館は予約不要です。申請時間が決まってるのでしっかり確認してから行ってください!(ビザの受付は平日の9:00~11:30まで)
木曜日の9時半頃に行って受付番号1番目でした
(1つの窓口に対して担当の方が1人しかいらっしゃらないので混み合うと結構待ちそうだなという印象でした、!!)
受付番号が呼ばれたら、上記の必要書類とパスポートを領事館の窓口に提出し、窓口の担当の方にチェックしてもらいます。そして不備があればその場で訂正するように言われます 私は本国住所の郵便番号を書き忘れていました...(・・;)
チェックが終わるとビザ審査結果の受け取り方法を尋ねられるので、以下の 1か2で答えます
- 選択1.総領事館に来館して直接受け取り
-
選択2.自宅(または会社)に着払いで郵送
最後に受付票を受け取り、特に問題がなければこれで申請完了です! ここまで約5〜10分もかからない程度で終わったと思います
⚠︎パスポートはビザ受取まで帰ってこないので、もし使用する機会がある人はコピーや番号を控えておくといいと思います
また、受付票はビザ受け取りの際に必要なので紛失しないように!!
受付票にビザ申請結果の見方が記載されているので、大韓民国ビザポータルホームページで申請結果をちょこちょこ確認していると、私の場合3営業日目でビザの許可がおりました!審査結果予定日よりはやかったです、!ありがたい!!(審査結果や実際に受け取れる日数は、各領事館や個人によって違いがあるかと思います)
ビザの許可が降りてから、後日受付票に記載されている交付時間の間に受け取りに行きました!(ビザの交付は審査結果予定日以降の14:00~16:00まで)受付票を持って行くのを忘れないように!!
申請時と同じように受付番号をもらって呼ばれるまで待機します。呼ばれたら窓口で受付票を提出し、ビザ発給の詳細が書いてある書類を一枚とパスポートを受け取ります。受け取りも5分もかからずに完了しました、はやいっ
最後に担当の方から「イッテラシャーイ、ファイティン!」と声をかけていただいて思わずほっこり...( ◠‿◠ )♡
以上が D-4語学研修ビザの申請方法から受け取りまでの流れです、質問等あればお気軽にdmやコメントください✌︎
それではまた別の記事でお会いしましょう〜〜アンニョン